3月22日 きになる本・その他

今日はドイツ土産で、タイヤ味のグミをもらいました。

ハリボー グミ シュネッケン 100g

ハリボー グミ シュネッケン 100g

本当にタイヤ味みたいで、不味かったです。
でも買ってきてくれた当人が目の前にいるので(もちろん悪ふざけですが)、なんとか良いところを見つけようとした結果、「においは…そんなに不味そうじゃないよね。」というコメントに行き着きました。


それでは今日もきになる本をぐだぐだ。


深読みシェイクスピア (新潮選書)

深読みシェイクスピア (新潮選書)

シェイクスピアを深読みしてるらしい。
まぁでも太宰治みたいに、深読みしてもしてもリアルっていう小説もあるから、もしそういう系統だったらとことん面白いんだろうな。
とりあえず読みたい。


【新装版】売れっ娘ホステスの育て方

【新装版】売れっ娘ホステスの育て方

ホステスの会話術〜とかはいっぱいあるけど、ホステス自体の育て方ってめずらしくない?
一回読んでみたい。


昼間は心理カウンセラー 銀座No.1ホステスの心をつかむ話し方

昼間は心理カウンセラー 銀座No.1ホステスの心をつかむ話し方

上のやつ調べてたらこんなん出てきた。
こんなんしてええんか?って感じですが、絶対的に最強な気がする。
でも逆にこんなん書いちゃっていいのかな?


町でうわさの天狗の子 1 (フラワーコミックスアルファ)

町でうわさの天狗の子 1 (フラワーコミックスアルファ)

なんとなく気になりました。
というか、一瞬BLACK BIRDの説明かと思った。
BLACK BIRD 1 (Betsucomiフラワーコミックス)

BLACK BIRD 1 (Betsucomiフラワーコミックス)

この漫画は好き。


錯覚の科学

錯覚の科学

これは人間の思い込みとか錯覚について書いた本だったと思う。
固そうな本だけど、なんだかんだ一番面白そうかも。


駅長さん!これ以上先には行けないんすか

駅長さん!これ以上先には行けないんすか

夢のないことを言いますが、「線路はどこまでも続かない」らしい。
そんな行き止まり駅に北尾トロが行ってみた、らしい。
北尾トロさんといえば、私の中では超イロモノライターなイメージだけど、この本はそういう気配ないな。
危ないお仕事! (新潮文庫)

危ないお仕事! (新潮文庫)

多分これしか持ってないからだ。
でも有名な本も出してる。
裁判長! ここは懲役4年でどうすか (文春文庫)

裁判長! ここは懲役4年でどうすか (文春文庫)

ライター界の田原総一朗ってイメージですな。


約束 ―村山由佳の絵のない絵本― (集英社文庫)

約束 ―村山由佳の絵のない絵本― (集英社文庫)

約束っていっぱい出てるけどこれが気になる。
石田衣良さんのもあった。
約束 (角川文庫)

約束 (角川文庫)


あとこれがなんとなく似てる。

告白

告白

秘密 (文春文庫)

秘密 (文春文庫)

二文字熟語ってとこだけだね。


ところで、どうして村山由佳さんのほうかというと、これが好きだから。

恋愛中毒 (角川文庫)

恋愛中毒 (角川文庫)

ごめん、山本文緒と間違えてた。すごい赤裸々、だけど許して。
そうだとすれば村山由佳の本はまだ読んだことないのかも?
アンソロジーとかではあると思うけどそんなピンポイントじゃ思い出せない。


パリのお菓子屋さん

パリのお菓子屋さん

わけのわかんない私はほうっておいて、可愛い本にいやされなさい。
SWITCH特別編集号 特集:AKB48

SWITCH特別編集号 特集:AKB48

ほれほれ。


SWITCHで探すと、こんなのいっぱい出てきた。

SWITCH Vol.29 No.1(2011年1月号) 特集:水嶋ヒロ

SWITCH Vol.29 No.1(2011年1月号) 特集:水嶋ヒロ

SWITCH vol.28 No.3(スイッチ2010年3月号)特集:東京事変[運動的音楽論]

SWITCH vol.28 No.3(スイッチ2010年3月号)特集:東京事変[運動的音楽論]

パピルスはたまに買うけどね。
papyrus (パピルス) 2011年 04月号 [雑誌]

papyrus (パピルス) 2011年 04月号 [雑誌]

papyrus (パピルス) 2009年 10月号 [雑誌]

papyrus (パピルス) 2009年 10月号 [雑誌]

パピルスって幻冬舎なんだ。


そういえば幻冬舎ってなんで幻冬舎なんだろうって思ったから調べてみた。


A.「幻冬舎」という社名は、作家の五木寛之氏に命名していただいたものです。
「幻冬」は厳冬に通じ、「冬に耐え強い芽を」、厳しい冬を生き抜いて大きく成長せよ
との気持ちが込められております。


そうなんだ。
もっと冬の幻想的なイメージだったよ。綺麗な名前だよね。でも由来はちょっと雰囲気と違ったかな。
じゃあちょっと休憩。